当事務所がSII(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)に「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)プランナー」として登録されました。
ZEH補助金の申請は、SIIに登録されているZEHプランナー/ビルダーが関与(設計・建築・改築又は販売)する住宅であることが条件です。ZEHをご検討の場合は是非お声掛け頂ければと思います。
TEL.03-5357-7035
〒160-0006 東京都新宿区舟町7-9-802
当事務所でのBIM(3次元CAD)を用いた設計打合せでは、建物の3DモデルをPCの画面上でグルグル回して、お施主様と一緒に内外部の設計内容を工事前に詳細に確認することができます。このホームページでは動画の掲載ができないため、BIMでの打合せの様子をお伝えすることが難しかったのですが、下記Houzzでの当事務所ホームページで動画が見れるようになりました。
・布田のマンション改修工事 動画:布田のマンション改修工事_LDK家事動線見直し・SOHO追加 (h-architects.net)
・千成幼稚園 動画:千成幼稚園 建替新築工事 (h-architects.net)
・生駒の家改修工事 動画:生駒の家 改修工事(h-architects.net)
・西宮の家新築工事 動画:三角狭小敷地の家 (h-architects.net)
このホームページ内の各プロジェクト紹介末尾の「→ BIM MODEL MOVIE/BIMモデル動画」からもHouzzホームページ内の動画があるページにリンクしています。BIMモデルでの設計打合せの様子をご確認頂ければと思います!
自然素材の内外装仕上材「シラス壁」の製造販売会社である高千穂シラス(株)が運営されている建築家の住宅設計作品を紹介するサイト「住宅設計.jp」に当事務所が設計監理した「西宮の家」が掲載されました。
住宅設計.jp「西宮の家」
https://xn--pqqp11avm0bhea.jp/2022/03/17/西宮の家/
千葉県内の下記CATV番組で当事務所が設計者として参加した「千成幼稚園 建替え新築工事(千成幼稚園+せんなり村)」が取り上げられることになりました。
番組名:建築遺産(第17回)「千成幼稚園+せんなり村」(ケーブルネット296)
放送予定日:2022/2/20(日)、27(日・再放送)
当事務所代表の橋本啓太も設計者として出演予定です。よろしければご覧ください!
WORKS ▶ 千成幼稚園 建替え工事(千成幼稚園+せんなり村)
PROJECTS ▶ 千成幼稚園 建替え工事(千成幼稚園+せんなり村)
「千成幼稚園建替え新築工事」が第15回キッズデザイン賞を受賞しました。「子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度」で、子どもと地域の方々のためにお施主様と一緒に考えて設計した建物が子ども達のための賞を受賞出来たのは望外の喜びです!
受賞作品名:千成幼稚園+せんなり村
「第15回キッズデザイン賞」受賞作品234点を発表! | 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 (kidsdesign.jp)
当事務所のホームページがSSLによって保護された下記サイトへ移行しました。サイトアドレスの頭文字が「http」から「https」へ変更となっております。
一級建築士事務所 エイチ・アーキテクツ (h-arch.jp)
通信データはSSLで暗号化されているので、第三者による盗み見を防ぐことが出来ます。
2020年10月10日(土)・11日(日)にASJ(Architects Studio Japan)町田スタジオが主催される「第8回 建築家展」に参加致します。場所は町田市民ホール 4Fギャラリーで、時間は10:30~18:00(日/17:30)です。
ASJホームページ イベント紹介 https://events.asj-net.com/events/14028
両日とも会場に居りますので、設計のご相談等がありましたらお気軽にお声掛けください!
LINKS(他の関連サイト紹介) に「当事務所作品を掲載頂いている WEB MAGAZINE」を追加しました。
印刷媒体での記事と異なり、WEB MAGAZINE ですと掲載頂いた時期から時間が経ってもアクセス頂くことが可能です。掲載当時は、記者/ライターさんが設計者とは別の視点で書いてくださった記事が非常に新鮮で嬉しく思いました。外国人記者による英文記事(designboom)もありますので、よろしければご一読ください!
「布田のマンション改修工事」がHouzz特集記事に取り上げられました。
室内窓は「千成幼稚園」では2階廊下に開閉できる高窓、「西宮の家」では階段室とLDKの間に大きなFIX窓を設けています。自分では意識していませんでしたが、部屋同士のつながりが出来て、動きのある空間になるので提案させて頂くことが多いようです。
ホームページに掲載許可頂いている住宅計画のお施主様に住宅関連紹介サイト houzz さんを通じて竣工後のレビュー(ご感想)を書いて頂きました。各ページ上部にある黒帯のページメニュー右端(スマートフォンの場合は下端)「CLIENTS REVIEWS」をクリック頂ければ該当ページへ移動します。